2022年3月30日水曜日

プラモ魂に火が点いた!

スーパーカーブームの 中学生の頃は、それはそれはよく作ったプラモデル。昨年1/350のサンダーバード2号をAmazonでついポチり、いつから塗装を開始しようかとほぼ死蔵していた矢先に届いた知人からの、サンダーバード1号プラモの完成写真。

俄然火が点いたプラモ魂。それからは立て続けに、

アオシマ1/350 TB2号 救助メカセット

バックトゥザフューチャー デロリアン-1。エンジン部が最高!
次は何を作ろうか..プラモ魂、To Be Continued..

2022年2月23日水曜日

富士山の日(2022年2月23日 晴れ)

 <祝>天皇陛下お誕生日は富士山の日でも有ります。

々今日2月23日は上川・宮川の渓流釣りが解禁した長野県茅野市へ、諏訪湖の御神渡り見物を兼ねて出かけようと考えていたのだが、

  • 気温が低すぎて魚はまず出ない(例年空振っている)
  • 今年は既に諏訪湖の御神渡り無し(明けの海と言うらしい)が宣言されている

と言う事情から富士山の日優先で「晴れたら富士山行き」の方向になり、例によってドローンを満充電にしてまずは早朝の本栖湖へ向かった。

1000円札の裏側の富士山は本栖湖の北岸からの富士山。湖畔から登山道を30分急登した中ノ倉峠から撮るのが正しいがそこを端折ってドローンで高度を稼ぐ作戦にした。寒いのに湖畔には沢山のテントが並び、キャンパーたちも起きて来て見晴らしのいい上の道路へ上がっている。気温はマイナス10℃。トイレ脇の駐車場に車を停めて、湖沿いの柵のところからドロンジョ(ドローン)を浮上させる。寒いのでバッテリー低下警告がやかましい
120㍍上空から。湖面凍結で逆さ富士にはならず。ちょうど陽が昇って来て暖かくなり始めた

ホントは中ノ倉峠まで上がるべし

身延へ抜ける国道300号(甲州いろは坂)は途中の土砂災害でまだ通行止め。開通のあかつきには幾つかバイパストンネルが出来るんだろうか?

ミッション① 「1000円札裏側の富士山空撮」完了。この後は清水港まで南下する計画だが、途中で田貫湖に寄る

田貫湖へ向かう途中の、朝霧高原付近での富士山。富士山✕朝日は神々しいイメージが有る

着いた田貫湖北岸どん詰まり公園はドローン禁止。湖畔に降りて桟橋からドロンジョ離陸

田貫湖北岸桟橋上空から。富士山はやや低く観えて逆さ富士が映らない

ミッション② 行きがけの駄賃、田貫湖空撮完了

ルマは139号線バイパスを快適に南下し、富士ICから東名に入る。途中由比PAで「ドローンを上げようか迷ったが」自粛
そう言うわけで由比PAからの富士山はショボい限り

がて清水港。ここ清水港と伊豆半島の土肥港を駿河湾フェリーが結んでいて、その航路が「県道223(ふじさん)号線」。フェリー航行中にも船上から富士山を観ることが出来る。以前乗ったことが有るし土肥まで行くと帰りが遠いので今回は行かない

ここでの空撮はこれ。船と富士山も良く合う。ドロンジョ離陸場所はターミナル脇の芝生広場

ミッション③ 清水港での空撮完了

次に向かったのは三保松原。富士山と共に世界文化遺産を形成している景勝地
傷んでしまった初代羽衣の松は未だ養生され復活に備えている模様。現在お披露目されているのは三代目だ

お約束の空撮。以前来た時に富士山が海に浮いて観えるイメージが有ったがそうでも無かった。アングルは清水港と同じ。ここまで来るとだいぶ遠景になる

ミッション④ 三保松原空撮を完了


そう言うわけで遠路はるばる本栖湖から下って来た空撮目標はすべて完了。ここからは富士山も見つつ、鉄分と御朱印エッセンスが加わります

ミッション⑤ 富士山本宮浅間大社で富士山の日の御朱印
まさに駿河国の一之宮、ニッポンの富士山本宮浅間大社と言う感じです


別バージョンも有り(紙配布限定)

ミッション⑥ 身延線の秘境駅(っぽい駅)その1 沼久保駅
まぁ、駅から富士山は観えますがそれだけです。秘境駅では有りません。敢えて行く必要も無し

道すがら稲子駅手前で出逢った身延線の電車。風情と言ったものはまるで無し

ミッション⑦ 身延山久遠寺で煩悩を削ぎ落とせ!

では聞いていた久遠寺。日蓮宗の総本山。いやー驚きましたそのでかさ。一度は行ってみるべきところでしょう
三門。入口の総門は1.3kmほど手前に有り、総門に入ってからがすべて聖地、門前商店街が三門まで続く。三門を過ぎてすぐ右側に駐車場がある

本殿。山門からは「修行走ClimbRun」も行われている300段近い菩提梯(階段)または併設の男坂を登ると着く。車ならドンツキの駐車場へ

身延山ロープウェイも、ドンツキ駐車場上から運転している。ダイヤモンド富士に合わせた特別ダイヤも登場

御朱印と共に頂いた久遠寺プレミアムカード。これは日蓮聖人降誕800年慶讃記念キャンペーン「五十七(おとな)路(じ)の旅=日蓮宗の全国五十七本山巡り」の限定カードで、久遠寺には金銀2種類が置いてあった

厳なる久遠寺を後に、我がセレナは今日のゴール甲斐善光寺を目指したいところだったが時間が足りなくなった。市川大門駅を経由して甲府南ICから一路帰宅することにする。

士川の左岸(東側)を淡々と走る身延線はかつてから宗教路線、その通り富士山本宮と久遠寺以外は全く以て見どころの無い路線だった。走る列車は都市型電車だし、ダムカードを貰えるダムも無い。
次回は有名な枝垂れ桜の際にまた久遠寺を訪れてみたいもの
天皇陛下お誕生日&富士山の日、これにて了

2022年2月11日金曜日

A Making of TB-2 Aoshima 1/350 Model

昨年Amazonで予約して購入した鳴り物入りの1/350青島サンダーバード2号&救助メカ。
クリアボディなので塗装イメージがなかなかわかず手つかずでいたところ、唐突に友人から送られて来たサンダーバード1号の完成写真。
こりゃいかんと製作欲にボチボチと火が点き、晴れた日を見計らってボディの塗装をスタートした
有人から唐突に送られて来て製作欲に点火させられたTB-1。クオリティ高し!

パッケージとクリアボディ。TB-4号は付いていません
少年時代にはバンバン作ったプラモだが、大人になってからの作製は昨年のランボルギーニミウラただ1度。メッキをはがしての接着に苦労した
昨年作ったミウラ。今回はいよいよサンダーバードに着手

今回買い揃えた道具。左から時計回りに、100円ショップの筆、タミヤウェザリングマスター、黒鉄色塗料、イエローアクリルマーカーとボディ用スプレー。手前はジェットモグラタンクと鉄の爪タンク

着手前のTB-2はやや間抜け。塗装前に台所洗剤で洗浄

原子炉エンジンなどの内部部品をまずシルバーで塗装。
ボディを透明のまま仕上げれば、スケルトンモデルもつくる事が出来る

まずはボディ以外のパーツで塗装の練習

試しにボディ裏側をシルバーで塗ってみる。ウェザリングでの効果を狙ったが余り効き目は無かった

ボディの塗装を順次開始。欲張るとムラが出る

ボディの塗装を概ね完了。ここまではまずまずだったが

原子炉エンジンほかの内部パーツ。全部隠れてしまうので、次回はスケルトンで作りたくなる

目指すのはこれ(ネットから拝借)

ラッカー前、デカーリング前の仮組み立て。ここまでは悪くないが、この後ラッカー塗装で少々失敗する

特徴的なイエローストライプは付属のデカールでなくマスキングテープを使って黄色のマーカーで着色した。これは割と上手く行った

ラッカー塗装。垂れやムラが少々出来てしまった。今回の反省ポイント

色々リカバリーを重ねつつデカーリング。翌日が降雪予報だったのでホンモノ雪のジオラマをやろうと作業を急いだ。酒を呑みながらやるのは良くない(反省)

そんなこんなでほぼ完成のTB-2
しかし残念なことに、東京都多摩地区10cmの降雪予報は外れ、リアル雪ジオラマは出来ず。
ウェザリングを済ませて、週末もまた出そうな雪予報に賭けてみるか!

<今回のプラモ>
青島文化教材社 サンダーバード No.11 
サンダーバード2号&救助メカ 1/350スケール プラモデル
皆さんたまにはノスタルジーに浸りましょう!
(了)

2022年1月17日月曜日

大人の休日倶楽部パス日帰りFun X 4 Again

ともと 小生は撮り鉄で、長いこと乗り鉄を醒めた目で見ていたもんですが、50歳を過ぎてのお年玉「JR東日本 大人の休日倶楽部パス(パス旅)」のリーズナブルさに出逢ってからは「撮り乗りハイブリッド鉄」と相成りまして、東日本北海道パスでは北海道の全特急乗車に東京駅からはやぶさで行ったり、泊りが組めない時は連続の日帰り旅なぞを企画して、パスの大人特典を堪能させて頂いております。

これまでのパス旅では前述北海道全特急制覇(何と山線臨時特急ニセコも!)の

ウンヨウBlog: 乗り鉄北海道最北端の旅 2019年9月 

を皮切りに、2020年には日帰り旅

ウンヨウBlog: 日帰り乗り鉄 Fun X 4(Four times Fun!!) 

そしてこのBlog、「大人の休日倶楽部パス日帰りFun X 4 Again」。

新型コロナ禍が終わりを見せない中、すき間を見ながらの鉄道旅。パスを使えるのは連続した4日間(東日本+北海道パスは5日間)。今回は3日間(有効期間は4日間有るけど、旅は3日間)約2,000kmの旅となりました

今回も汚れたパス券

【初日】

<テーマ:諏訪湖氷上ドローン空撮と好天の八ヶ岳>

0700発の

宿駅発あずさ1号に0721立川駅から乗車。まずは0920岡谷駅で降りて諏訪湖畔まで徒歩約20分。普段はクルマでしか来ないので駅から湖畔まで歩くのが新鮮。雪道を踏みしめながら岡谷湖畔公園 希望の広場でドロンジョ離陸 ☜空撮動画(10分間の長尺)

腰の引けた氷上離着陸訓練動画

薄氷なので氷上に着陸させてペラを止めるのが怖く、タッチアンドゴーに留まると言う腰の引け方

口水門は天竜川の源流。ここから飯田線に寄り添いながら213km下って遠州灘に注ぐ。天下の暴れ天竜もここではおとなしい。ちなみに諏訪湖へ注ぐ河川は沢山有るが、流れ出て行くのはこの天竜川だけ。

そう言えば飯田線秘境駅巡りにも行ったなぁ。2020年11月、GoTo秘境駅

一昨日全面氷結が報じられた諏訪湖だが、今日の氷はだいぶ緩んでいた。2018年に続いてまた来月渓流釣り解禁の時に御神渡りを観られると良いのだが。

その後は、

1126 岡谷駅発の上りあずさ22号に乗車

岡谷駅飯田線0番線ホームのドンツキ

1151 小淵沢駅着。時間をつぶして

1336 小海線に乗車。好天の八ヶ岳を眺める

1536 佐久平駅で下車

1546 新幹線あさま622号で高崎駅

1614 高崎駅で降りて知人と晩飯、その後はくたかで東京駅

高崎のソウルフード「シャンゴ風」

諏訪湖ドローンと八ヶ岳の眺望をエンジョイした本日の乗車距離は「483.0km」でした


【2日目】

<テーマ:豪雪直後の飯山線縦断>

りしも日本海側は大雪が続き、昨日までは東北・信越のJR東日本各線に運転見合わせや計画運休が出ていた。この日は大雪明け、ほぼ全路線平常運転と言う強運。旅を計画通りにスタートさせる

0831 西国分寺駅発 武蔵野線むさしの号

0904 ショートカットで大宮駅着

0917 新幹線とき309号

1021 越後湯沢駅着。トンネルを抜けるとそこは雪国だった

1030 上越線 長岡駅行き

1052 六日町駅着

この先の昼飯が心配なのでKioskで買っておいた。これは正解。この後は飯山駅か長野駅まで、昼飯を買える場所(店)は無い。飲料(自販機)だってこの先、戸狩野沢温泉駅まで行かないと手に入らない。どこで運転中止になるかわからない冬の鉄道旅では、行動食の常備は不可欠である(家からはリッツ、ギンビスアスパラガスとスニッカーズ+水を持って行った)

下に観えるのがほくほく線電車

1057 ほくほく線に乗り換え。ほくほく線の車両は速い。110km/h巡行であっという間に、

1112 十日町駅着

1152 飯山線に乗り換え。いよいよ豪雪地帯へ入る

普段は観光指定席のおいこっと車両が2両目に連結されている。これはラッキー!おいこっと観光サービスは無いが、きれいな座席を堪能させて頂きましょう!

何と言う幸運。指定席券無しでおいこっと車両に乗車

動画 飯山線おいこっと車両の十日町出発 

1219 積雪最深部の津南

このくらいの積雪量が道中ずっと続く

1233 昭和20年に7㍍85㌢(!)の積雪を記録した森宮野原駅

森宮野原駅は長野県最北端駅で、手前の足滝駅までが新潟県。長野県に入ると眼下の信濃川も千曲川に呼び名が変わる。ずっと遡って行くとその源流は昨日乗った小海線が走る信濃川上にたどり着く。日本最長367kmの流程を誇る信濃川の奥は深い

圧巻の7.85㍍標
 1310 戸狩野沢温泉駅。列車交換で約20分の停車。駅舎へ入ればようやく飲み物を買える

1432

のまま乗り続けて終点の長野駅着で飯山線を完乗。豊野駅から長野駅まではしなの鉄道の線路だが、JR東日本の運転なので、JR東日本 大人の休日倶楽部パスで乗れる

1500 

ワイドビューしなの18号名古屋行き。日本三大車窓を観るために左側の座席を取るが、なぜこの景色が日本三大車窓なのか、もう5度目くらいの見物になるもののまるでわからない。昼間ではなく、夜景を観ないとダメなんだろうか

やはり「しなの」は国鉄381系が良かったネ

 1601 塩尻駅着。1558に上りあずさが出発している。冷たいね、連絡して乗せてくれればいいのに

1638 

あずさ46号に乗車。

1839に立川駅に着くはずのところ石和温泉駅~酒折駅間の人身事故に遭遇して多分韮崎の辺りで急停車。その後甲府駅まで走って、甲府駅で1時間55分の待機。ゴール目前なのにまったくもう…

仕方なくホームのKioskで買った赤ワインを飲み過ぎる。大人のパスKiosk10%Offが威力を発揮する。八王子駅着が143分遅れで特急券を払い戻すとの車内アナウンス。是非、ワイン代も払い戻して欲しいもの

辛口美味、蒼龍ワイン

豪雪地帯の飯山線を動かすJR東日本鉄道マンの凄さを感じた本日の旅の

【乗車距離は601.5km】でした


【3日目】

<テーマ:超快速スノーラビットゆめぞら、しらゆき、いなほ、つばさ、鉄分補給ライド>

2日前までの大雪は、昨日乗った飯山線を始めとして、上越線、白新線、米坂線など幾つもの路線に影響をもたらした。越後湯沢から十日町までは昨日と同じだが今日は更にほくほく線で直江津まで踏み込むのと、白眉の米坂線完乗の課題がある。何とか吹雪かずに天気がもって欲しいものである

0748 東京駅発 新幹線とき305号

0907 越後湯沢駅着

昨日と同様、Kioskで昼飯を確保する

0914 ほくほく線超快速スノーラビット

ちっとも速くなさそうな超快速スノーラビットゆめぞらⅡ

くほく線超快速スノーラビット「ゆめぞら」に乗り換える。ゆめぞらは道中のトンネルに入るとプロジェクターで天井に映像を映してくれる特別車両。日曜日のみの運行を狙いすましての乗車。普通運賃以外に追加運賃無し。列車は2両編成で、先頭車両にだけゆめぞらサービスが有る。110km/h巡行で雪景色の中をビュビュっと走って、

1015 直江津駅。元々はJR東西の境目の駅。今はJR西日本の旧北陸本線は3セクえちごトキめき鉄道(トキ鉄)に

1048 しらゆき3号に乗車

ひたちのお古、E653系マイナー特急しらゆき

1138 長岡駅着。新潟県は寒くて驚く

1200 新幹線とき315号

1224 新潟駅着

1232 

なほ5号に乗車。新幹線といなほのホームは隣同士、新幹線進行方向左側のドアから降りるとそのままいなほに乗れて便利

いなほはブルドッグ・ディーゼル キハ81系が良かったネ。しらゆきと同じE653系

1310 坂町着。立派な構えの駅

1331 今日のメインイベント米坂線に乗車。幸いなことに通常運転している

米坂線の車両はGV-E400-3系、新型電気式ディーゼルカー。お洒落

1411 雪深き小国駅を通る

白い森の国 小国町の面積は737.6㎢と何と東京23区よりでかい!

ちなみに人口は、小国町7,085人、東京23区968万人で「1/1,366」(苦笑)

こんな積雪量が続く。昨日の飯山線と違って、吹雪いて来て緊迫感が高まる
もし列車が横転でもして吹雪の原野に放り出されたらひとたまりも無い。
ワンマン運転士(様)は偉い!

1535 米沢駅に無事に、ぴったり定時に到着。ワンマン運転士の奇跡的な神技としか思えない

無事定時到着の、米坂線米沢駅のドンツキ

1540 5分の乗り継ぎで新幹線つばさ146号。山形新幹線は地べたを走っていて何だか愛おしい

新幹線が走る奥羽本線は標準軌(1,435mm)

1748 東京着

<動画集>

豪雪の米坂線列車 小国駅到着

吹雪の米坂線車窓

ほくほく線ゆめぞらⅡの車内映像

分をたっぷり補給した3日目の乗車距離は【893.2km】、3日間の総合計は【1,977.7km】でした。約2千キロは宗谷岬から種子島、東京から台湾台北までの直線距離に匹敵。新幹線の凄さと、冬の鉄道を守り切るJR東日本の鉄道マンたちに最敬礼、まさに脱帽です!

やー、いい旅をさせて貰いました。

参考 1975年2月当時の国鉄特急運転系統図
鉄道ファン誌 アーカイブより転載
6個まで取れる指定席だが今回使ったのはあずさ✕2、とき、つばさの4つ

決行日 2022年1月の連続する3日間

Special Thanx to Otona-no-Kyujitsu-Club Pass and JR East no minasan!