2022年2月23日水曜日

富士山の日(2022年2月23日 晴れ)

 <祝>天皇陛下お誕生日は富士山の日でも有ります。

々今日2月23日は上川・宮川の渓流釣りが解禁した長野県茅野市へ、諏訪湖の御神渡り見物を兼ねて出かけようと考えていたのだが、

  • 気温が低すぎて魚はまず出ない(例年空振っている)
  • 今年は既に諏訪湖の御神渡り無し(明けの海と言うらしい)が宣言されている

と言う事情から富士山の日優先で「晴れたら富士山行き」の方向になり、例によってドローンを満充電にしてまずは早朝の本栖湖へ向かった。

1000円札の裏側の富士山は本栖湖の北岸からの富士山。湖畔から登山道を30分急登した中ノ倉峠から撮るのが正しいがそこを端折ってドローンで高度を稼ぐ作戦にした。寒いのに湖畔には沢山のテントが並び、キャンパーたちも起きて来て見晴らしのいい上の道路へ上がっている。気温はマイナス10℃。トイレ脇の駐車場に車を停めて、湖沿いの柵のところからドロンジョ(ドローン)を浮上させる。寒いのでバッテリー低下警告がやかましい
120㍍上空から。湖面凍結で逆さ富士にはならず。ちょうど陽が昇って来て暖かくなり始めた

ホントは中ノ倉峠まで上がるべし

身延へ抜ける国道300号(甲州いろは坂)は途中の土砂災害でまだ通行止め。開通のあかつきには幾つかバイパストンネルが出来るんだろうか?

ミッション① 「1000円札裏側の富士山空撮」完了。この後は清水港まで南下する計画だが、途中で田貫湖に寄る

田貫湖へ向かう途中の、朝霧高原付近での富士山。富士山✕朝日は神々しいイメージが有る

着いた田貫湖北岸どん詰まり公園はドローン禁止。湖畔に降りて桟橋からドロンジョ離陸

田貫湖北岸桟橋上空から。富士山はやや低く観えて逆さ富士が映らない

ミッション② 行きがけの駄賃、田貫湖空撮完了

ルマは139号線バイパスを快適に南下し、富士ICから東名に入る。途中由比PAで「ドローンを上げようか迷ったが」自粛
そう言うわけで由比PAからの富士山はショボい限り

がて清水港。ここ清水港と伊豆半島の土肥港を駿河湾フェリーが結んでいて、その航路が「県道223(ふじさん)号線」。フェリー航行中にも船上から富士山を観ることが出来る。以前乗ったことが有るし土肥まで行くと帰りが遠いので今回は行かない

ここでの空撮はこれ。船と富士山も良く合う。ドロンジョ離陸場所はターミナル脇の芝生広場

ミッション③ 清水港での空撮完了

次に向かったのは三保松原。富士山と共に世界文化遺産を形成している景勝地
傷んでしまった初代羽衣の松は未だ養生され復活に備えている模様。現在お披露目されているのは三代目だ

お約束の空撮。以前来た時に富士山が海に浮いて観えるイメージが有ったがそうでも無かった。アングルは清水港と同じ。ここまで来るとだいぶ遠景になる

ミッション④ 三保松原空撮を完了


そう言うわけで遠路はるばる本栖湖から下って来た空撮目標はすべて完了。ここからは富士山も見つつ、鉄分と御朱印エッセンスが加わります

ミッション⑤ 富士山本宮浅間大社で富士山の日の御朱印
まさに駿河国の一之宮、ニッポンの富士山本宮浅間大社と言う感じです


別バージョンも有り(紙配布限定)

ミッション⑥ 身延線の秘境駅(っぽい駅)その1 沼久保駅
まぁ、駅から富士山は観えますがそれだけです。秘境駅では有りません。敢えて行く必要も無し

道すがら稲子駅手前で出逢った身延線の電車。風情と言ったものはまるで無し

ミッション⑦ 身延山久遠寺で煩悩を削ぎ落とせ!

では聞いていた久遠寺。日蓮宗の総本山。いやー驚きましたそのでかさ。一度は行ってみるべきところでしょう
三門。入口の総門は1.3kmほど手前に有り、総門に入ってからがすべて聖地、門前商店街が三門まで続く。三門を過ぎてすぐ右側に駐車場がある

本殿。山門からは「修行走ClimbRun」も行われている300段近い菩提梯(階段)または併設の男坂を登ると着く。車ならドンツキの駐車場へ

身延山ロープウェイも、ドンツキ駐車場上から運転している。ダイヤモンド富士に合わせた特別ダイヤも登場

御朱印と共に頂いた久遠寺プレミアムカード。これは日蓮聖人降誕800年慶讃記念キャンペーン「五十七(おとな)路(じ)の旅=日蓮宗の全国五十七本山巡り」の限定カードで、久遠寺には金銀2種類が置いてあった

厳なる久遠寺を後に、我がセレナは今日のゴール甲斐善光寺を目指したいところだったが時間が足りなくなった。市川大門駅を経由して甲府南ICから一路帰宅することにする。

士川の左岸(東側)を淡々と走る身延線はかつてから宗教路線、その通り富士山本宮と久遠寺以外は全く以て見どころの無い路線だった。走る列車は都市型電車だし、ダムカードを貰えるダムも無い。
次回は有名な枝垂れ桜の際にまた久遠寺を訪れてみたいもの
天皇陛下お誕生日&富士山の日、これにて了

2022年2月11日金曜日

A Making of TB-2 Aoshima 1/350 Model

昨年Amazonで予約して購入した鳴り物入りの1/350青島サンダーバード2号&救助メカ。
クリアボディなので塗装イメージがなかなかわかず手つかずでいたところ、唐突に友人から送られて来たサンダーバード1号の完成写真。
こりゃいかんと製作欲にボチボチと火が点き、晴れた日を見計らってボディの塗装をスタートした
有人から唐突に送られて来て製作欲に点火させられたTB-1。クオリティ高し!

パッケージとクリアボディ。TB-4号は付いていません
少年時代にはバンバン作ったプラモだが、大人になってからの作製は昨年のランボルギーニミウラただ1度。メッキをはがしての接着に苦労した
昨年作ったミウラ。今回はいよいよサンダーバードに着手

今回買い揃えた道具。左から時計回りに、100円ショップの筆、タミヤウェザリングマスター、黒鉄色塗料、イエローアクリルマーカーとボディ用スプレー。手前はジェットモグラタンクと鉄の爪タンク

着手前のTB-2はやや間抜け。塗装前に台所洗剤で洗浄

原子炉エンジンなどの内部部品をまずシルバーで塗装。
ボディを透明のまま仕上げれば、スケルトンモデルもつくる事が出来る

まずはボディ以外のパーツで塗装の練習

試しにボディ裏側をシルバーで塗ってみる。ウェザリングでの効果を狙ったが余り効き目は無かった

ボディの塗装を順次開始。欲張るとムラが出る

ボディの塗装を概ね完了。ここまではまずまずだったが

原子炉エンジンほかの内部パーツ。全部隠れてしまうので、次回はスケルトンで作りたくなる

目指すのはこれ(ネットから拝借)

ラッカー前、デカーリング前の仮組み立て。ここまでは悪くないが、この後ラッカー塗装で少々失敗する

特徴的なイエローストライプは付属のデカールでなくマスキングテープを使って黄色のマーカーで着色した。これは割と上手く行った

ラッカー塗装。垂れやムラが少々出来てしまった。今回の反省ポイント

色々リカバリーを重ねつつデカーリング。翌日が降雪予報だったのでホンモノ雪のジオラマをやろうと作業を急いだ。酒を呑みながらやるのは良くない(反省)

そんなこんなでほぼ完成のTB-2
しかし残念なことに、東京都多摩地区10cmの降雪予報は外れ、リアル雪ジオラマは出来ず。
ウェザリングを済ませて、週末もまた出そうな雪予報に賭けてみるか!

<今回のプラモ>
青島文化教材社 サンダーバード No.11 
サンダーバード2号&救助メカ 1/350スケール プラモデル
皆さんたまにはノスタルジーに浸りましょう!
(了)