2022年2月11日金曜日

A Making of TB-2 Aoshima 1/350 Model

昨年Amazonで予約して購入した鳴り物入りの1/350青島サンダーバード2号&救助メカ。
クリアボディなので塗装イメージがなかなかわかず手つかずでいたところ、唐突に友人から送られて来たサンダーバード1号の完成写真。
こりゃいかんと製作欲にボチボチと火が点き、晴れた日を見計らってボディの塗装をスタートした
有人から唐突に送られて来て製作欲に点火させられたTB-1。クオリティ高し!

パッケージとクリアボディ。TB-4号は付いていません
少年時代にはバンバン作ったプラモだが、大人になってからの作製は昨年のランボルギーニミウラただ1度。メッキをはがしての接着に苦労した
昨年作ったミウラ。今回はいよいよサンダーバードに着手

今回買い揃えた道具。左から時計回りに、100円ショップの筆、タミヤウェザリングマスター、黒鉄色塗料、イエローアクリルマーカーとボディ用スプレー。手前はジェットモグラタンクと鉄の爪タンク

着手前のTB-2はやや間抜け。塗装前に台所洗剤で洗浄

原子炉エンジンなどの内部部品をまずシルバーで塗装。
ボディを透明のまま仕上げれば、スケルトンモデルもつくる事が出来る

まずはボディ以外のパーツで塗装の練習

試しにボディ裏側をシルバーで塗ってみる。ウェザリングでの効果を狙ったが余り効き目は無かった

ボディの塗装を順次開始。欲張るとムラが出る

ボディの塗装を概ね完了。ここまではまずまずだったが

原子炉エンジンほかの内部パーツ。全部隠れてしまうので、次回はスケルトンで作りたくなる

目指すのはこれ(ネットから拝借)

ラッカー前、デカーリング前の仮組み立て。ここまでは悪くないが、この後ラッカー塗装で少々失敗する

特徴的なイエローストライプは付属のデカールでなくマスキングテープを使って黄色のマーカーで着色した。これは割と上手く行った

ラッカー塗装。垂れやムラが少々出来てしまった。今回の反省ポイント

色々リカバリーを重ねつつデカーリング。翌日が降雪予報だったのでホンモノ雪のジオラマをやろうと作業を急いだ。酒を呑みながらやるのは良くない(反省)

そんなこんなでほぼ完成のTB-2
しかし残念なことに、東京都多摩地区10cmの降雪予報は外れ、リアル雪ジオラマは出来ず。
ウェザリングを済ませて、週末もまた出そうな雪予報に賭けてみるか!

<今回のプラモ>
青島文化教材社 サンダーバード No.11 
サンダーバード2号&救助メカ 1/350スケール プラモデル
皆さんたまにはノスタルジーに浸りましょう!
(了)

0 件のコメント:

コメントを投稿