5歳ジェンティルドンナ、4歳デニムアンドルビー、3歳ハープスターの3世代の美女3頭から売れる今年のジャパンカップだが、実は世代によって牡馬牝馬のレベル差が有る。
ジャパンカップと同じ東京競馬場2400mの重賞は3歳の時にしか無く、比較するのはダービーとオークスだ。
2012年のオークスはジェンティルドンナが勝ち、勝ちタイムは2236(2分23秒6)。
1週後に行われるダービーにフェノーメノが出ていて2着、走破タイムは2238。
勝ったディープブリランテも同タイムで、この世代は牝馬の勝ちタイムが上位。
この年のジャパンカップで斤量53kgジェンティルドンナはあのオルフェーヴルを破って優勝した。
2013年のオークスはデニムアンドルビーが1番人気3着で走破タイムは2257。勝ったメイショウマンボは2252。同年ダービーはエピファネイアが2着で2244、勝ったキズナは2243で牡馬が上位。この年のデニムアンドルビーはジャパンカップ2着に、やはり53kgで突っ込んで来た。
こうなると今年も53kgハープスターが売れるわけだが、今年のオークスはそのハープスターが2着で、勝ったヌーヴォデコルトと同タイム2258。
一方のダービーは1,2着馬が両方ともこのジャパンカップに出ていて、勝ったワンアンドオンリーが2246、2着イスラボニータは2247。
ダービーとオークスの優勝タイムは実に1秒以上の開きがあるのだ。
競馬で1秒は6馬身差。軽量とは言え東京2400の舞台では牡馬の底力に屈するシーンが有るだろう。
そこで本紙田中は高倉健追悼男臭さ馬券で攻める。
狙いは稀代の悍馬2頭、エピファネイアとイスラボニータだ。いずれも気性が荒く、「上手く乗りこなせたら」滅茶苦茶強い馬。
エピファネイアには世界のスミヨン、イスラボニータは蛯名に手が戻り鞍上に不足なく、双方ガシガシ(ジョッキーが馬上でなだめ、すかし、無駄な力を使わせないように御す)の騎乗が見られそうだ。
馬連で30倍程度はつきそうで1点で観たいレースでも有るが、東京2400実績からすれば上記に名前が出て来た馬達が面白い。
結論。
実際に前走天皇賞僅差3着の◎イスラボニータをやや上位に見て、◯エピファネイアとワンアンドオンリー、忘れちゃいけないフェノーメノと、東京2400を走るのはこれが最後のジェンティルドンナ。外国馬がノーマークなので、大外だがアイルランドのトレーディングレザーを押さえていつもより目が多いが5点勝負!
ハープスターが強いなら、同期の牡馬たちはもっと強いはずなのだ!
幸運を!!
2014年11月29日土曜日
2014年11月9日日曜日
間橋のコマ
tanakabuchoの小学校時代はベーゴマよりも木のコマが主役だった。
コマは近所の文房具屋なんかでも売っていたがカッポリ(と呼んだスリークォーター投げでぶつける回し方)をするとあっけなく割れることが多く、何と言っても一番強いのは間橋(まばし)のコマだった。
間橋は調布駅のそばにあり同級生とチャリンコで行ってはうんちくを言って、こう言うコマが欲しい、とおじさんおばさんに言ったもんだった。
閑話休題、
今日のボーイスカウト活動は雨模様だった事もあり「郷土文化」をテーマに、tanakabucho実に小学校時代以来(tanakabucho10歳の時に開館した)の訪問となる調布市郷土博物館へ連れて行った。
そこで「ろくろからコマ」特別展が偶然行われていたのだがそこに「間橋のコマ」が有った!
下の写真はパンフレットを撮影したものだが、「調布で育った方のお宅には、」のくだりがココロにジンと響く。
コマを品定めする横でラッカーで色を塗る。乾くのを待って持ち帰ってからニスを塗る。
まさにこのパンフレットのモノクロ写真通りの子供がtanakabuchoだった。
コマはたまにはねて顔面に当たったりもしたが当時の子供たちは機敏によけて大事に至った覚えは無い。子供たちもワイルドな時代だった。
脳裏に急に復活、まばしのコマ!
コマは近所の文房具屋なんかでも売っていたがカッポリ(と呼んだスリークォーター投げでぶつける回し方)をするとあっけなく割れることが多く、何と言っても一番強いのは間橋(まばし)のコマだった。
間橋は調布駅のそばにあり同級生とチャリンコで行ってはうんちくを言って、こう言うコマが欲しい、とおじさんおばさんに言ったもんだった。
閑話休題、
今日のボーイスカウト活動は雨模様だった事もあり「郷土文化」をテーマに、tanakabucho実に小学校時代以来(tanakabucho10歳の時に開館した)の訪問となる調布市郷土博物館へ連れて行った。
そこで「ろくろからコマ」特別展が偶然行われていたのだがそこに「間橋のコマ」が有った!
下の写真はパンフレットを撮影したものだが、「調布で育った方のお宅には、」のくだりがココロにジンと響く。
コマを品定めする横でラッカーで色を塗る。乾くのを待って持ち帰ってからニスを塗る。
まさにこのパンフレットのモノクロ写真通りの子供がtanakabuchoだった。
コマはたまにはねて顔面に当たったりもしたが当時の子供たちは機敏によけて大事に至った覚えは無い。子供たちもワイルドな時代だった。
脳裏に急に復活、まばしのコマ!
2014年11月8日土曜日
豊田車両センターまつり2014
豊田車両センターまつり2014
JR東日本八王子支社「豊田車両センターまつり2014」に運良く闖入!
豊田駅上空から横田基地に着陸するNATIONAL Air Cargo機。 このすぐ前には、河口湖行き臨時N'EXが走り去った。陸に空にと忙しいw |
2014年11月3日月曜日
初冬の入笠山JAハウス泊
2014年11月1日(土)
大野ちゃん5:40ピックアップ→6:00 宏美さんピックアップ→6:10 池袋駅で中山ピックアップ後中央道を一路西下。
右に競馬場、左にビール工場を見つつ、計画通り渋滞前に圏央道付近を通過。
小淵沢ICを降りて富士見市街、SEIYUで買い物。
松丸と富士見Jマートで10:30合流予定のところまだ10:10。
ちょっと前にトランシーバで交信を入れると松丸はすぐに応答した。感心な奴である。
寒さ対策に念のため電気ストーブを買う。
霧中の山登り。景色はあいにくだが天気ばかりは仕方ない。
11時過ぎにハウス着。みさわさんと邂逅。ストーブに灯油を入れて火を点けてくれる。
昼飯はペペロンチーノ。辛くて美味かった。
みさわさんが大沢山へ連れて行ってくれると言う。ジョシが居るとてきめんに優しい。
普段は厳重に施錠しているゲートを開けて牧場の中へ入れてくれた。
この時期もう牛たちは放牧を終えて下山しており鹿対策と設備点検がみさわさんの仕事だが、牛たちのいない牧場ではみさわさんも相当寂しそうだ、
鹿が数頭、みさわさんから逃げるように走って遠ざかって行く。
敵が居ないから、本来夜行性の鹿も昼からやり放題だ(敵はみさわさんだけ)。
みさわさんのガイド料はPRICELESS。tanakabucho25年物のカウチンセーターで冬装備 |
小屋へ戻り、みさわさんのこたつで酒を飲みながら人生講義を聴く。
tanakabuchoはウィスキーをストレートでクイクイやってしまいだいぶ酔っぱらった。
雄鹿とナイフのみ1対1の闘いのくだりが凄かった。
コンビニで酒を買う時の年齢確認ボタンと、その時にしゃべるセブンイレブンのレジがけしからんんと怒る普通のおじさんでもあった。
宏美さんが初体験の「ほうとう」に、「アクアパッツァ」「豆腐のすきやき風あんかけ」と言う晩飯の献立。
小作に負けない伝家の「ほうとう」 |
みさわさんが差し入れてくれた「ピーマンの葉のおひたし」 |
酒はウィスキー、日本酒、赤ワイン、ビール、発泡酒に焼酎、今日は特に爆弾ハナタレも揃っている。
夕餉。みさわさんが鹿の背ロース肉を切ってくれて、おまけに焼いてくれる。
本当に、ジョシが居るとサービスグレードが高い(ワシらの時は貰えても「もも肉」。ジョシに感謝!)。
さすがに切り方も焼き方も超一流、パーフェクト。
牛にも近いがクジラ(やカンガルー(大野ちゃん談))にも近く柔らかく何しろ美味かった。
みさわさん指示通りポン酢で頂いた。
「背ロース」です! |
ストーブの前で七並べ開始。少々tanakabuchoに手違いは有ったが..青春時代の風景のようだ |
後から行き先を聞いたtanakabucho、そんなところまでこんな夜にふたりで行けるわけがない、と止む無く離れた後ろから追う。
案の定施錠された林道ゲート前で躊躇しており、乗り越えるよう伝え、その後さらに離れて懐中電灯も消してついて行った。
今度も案の定、右に曲がる道が見つからずにウロウロしているふたりに追いつき、結局全員で法華道登山道に入る。
今夏tanakabuchoはこの道を歩いた経験が有った。
そうでなければ月明かりもない夜半、滑りやすい日にこんな道を歩くことは絶対にお勧めしません(笑)。
やがて御所平峠お地蔵さんに到着。このお地蔵さんの専門は道中安全祈願。その通りに祈願する。
小屋に戻りtanakabuchoは天皇賞予想→そのまま轟沈爆睡。他の4人はUNOで盛り上がりつつやがて眠ったらしい。
2014年11月2日(日)
腹が減りtanakabucho5時半に目覚めてストーブを点けお湯を沸かし始めると皆起き始めた。
快晴、爽やかな朝である。
朝食は昨日のアクアパッツァの残りを巻き込んだオムレツ卵8個使いとごはん、わかめスープに海苔、これと大野ちゃんが昨晩作りそびれた豆腐のあんかけで今朝も豪華ヘビー級の朝飯になった。
8時から片づけ開始。清掃班宏美班長、厨房班大野班長、備品係はtanakabuchoでほか2人はサポートと運搬だ。
10:00開店と同時に風呂に入ろうと9:15出発目標にしたがチームワーク良く働き8:45に出発準備完了。
一抹の寂しさをまとうみさわさんに別れを告げて、入笠山名所を辿りつつ下山することにする。
ビューポイントからの八ヶ岳 |
11:30分まで入浴、買い物、食事と自由時間。
入浴料600円に550円足した1,150円でざる蕎麦付きになる。300円もお得だから是非使った方が良い(今回は中山がひとりで蕎麦を喰っていた)
風呂に長くても10分も掛からないtanakabuchoは入浴後付近を散策。
脇を流れるのは釜無川。釜(淵。深み)がまるでない平坦な川なのでこの名が付いたと言われる。市川大門付近で富士川に合流して、やがて太平洋に注ぐ。
トイレへ行くと大きなゴミ箱が有ったので失敬してキャンプのごみをすべて廃棄させてもらった。
やがてみんな風呂から出て来て思い思いのものを買ったが美味そうな「おやき」が無いということでもう一丁、次の道の駅へ移動。
次の道の駅白州では湧出している南アルプスの天然水を無料で汲める。
ちょうどサントリー南アルプスの天然水の1.5Lペットボトルが空いた(最後は飲んで空けた)ので満タンにすると「新・南アルプスの天然水」として生まれ変わった。
車のトランクにタンク満載で眼の色変えて水を汲んでいる地元の人々が、ひっきりなしにやって来る。
おやきを喰って、さていよいよ、本日のメインイベント「シャトレーゼ白州工場見学」に向かう。
tanakabucho最高9個、前回までのアベレージは6.5個くらいを誇っていたが、今回は4個で断念。
歳を取ったもんだ..
韮崎ICから中央道、釈迦堂ICで松丸号と分離。
笹子トンネルも小仏トンネルも渋滞前に抜けて、帰路もとても快適な中央道ドライブだった。
見られなかった満天の星空と大阿原湿原のモウセンゴケは、次回リベンジと言う事で
--------------------
みさわさん「入笠牧場ブログ」
--------------------
入笠牧場KeyWords
- マユミ(の木、と奥にみさわさんの軽)
- ブッシュパイロットの本当の意味は、地上からの管制無しで飛べるパイロットのことだ(みさわさん談)
- カール・セーガン
- みさわさん今お読みの「惑星へ」は面白くないとのことだったが、映画化もされた「コンタクト」なんか娯楽としてとても面白いと思う。小屋の晩にひとり満天星を幾日も見上げていたら、自然に雨中の果てに思いを馳せることになるんだろう。晴れるとそんな感じの星空になります。リベンジは次回!
- 8年間会っていない娘からの指摘(ノーコメント)
- 曾野綾子(みさわさんは評価しないそうですが)
- 鹿の背ロース・ステーキ with ポン酢(ホントに美味かった!)
- 首切清水(怖いトコロです)
(了/また行こう!)
登録:
投稿 (Atom)